2022/06/27

2022.06.27

夢メモ

夢のメモを起きがけにテキストエディタに残してることがある。
あとで詳細書こうとその時は思うのだが、そのまま日が経ってしまい……どうしていいのかわからないものが残る。いや、どうもこうも「保存しないで閉じる」すりゃいいんだけどさ。

ちなみに今エディタに残ってるのはこの2本立て。もはや詳細は不明。


・お嬢様

オーディションA 集団

オーディションB 会場近くの車の中

 

・呪い

新幹線 運転席

運転席から車両への入り口に門

 

あと、今覚えてるのは、全長10m程の巨大みみずを捕まえるドキュメンタリー番組を見て、「これCG?」って言ってる夢。なんのこっちゃ。


梅雨明け

早くない???
じめじめが長引くのはいやだが、さすがに6月中の明けはびっくり。米とか野菜とか、大丈夫なんか……。


お腹周り

体重は変わってないが、腹回りが太ましくなった。これは困った。
運動……ストレッチでもすべきだが、やると身体が痛くてストレス。悪循環やのう。

今ちょっと腰あたりがまずいのでずっと鎮痛剤のんでるが、ほんのり痛みを抑える系の薬らしくて効果があまり分からない。でも飲み止めるとだる痛いので、全く効果が無いわけではない。むむむ。


 

2022/06/25

2022.06.25

気温が上がりましたな。
気がつけば来週末は7月なんだよね……まじか。きもちが全く夏っぽくない。サンダルを出さねば。


ロゴ

某企業の名刺や封筒の作成を請け負ってる。
ロゴが変わったのでテンプレートの修正をしたが、内校を依頼した同僚に「これアタリ?」と聞かれ、システムの調整を依頼した同僚にも「アタリだよね?」と聞かれ、入稿したら製版会社に「ロゴデータがアタリのままみたいですが??!」と慌てた電話をいただいた。
心配は大変たいへんありがたいが、それがお客さんから支給された色・サイズ指示書もある正式データなんだな〜。

「アタリ」とは、レイアウトやデザインの際に入れておく仮の画像のこと。画像がないときは、スミ20%とかで塗りつぶしておいたりする。こんな感じのやつ↓


新しいロゴ、一色の正方形に白文字で製品名が書いてあるもので、まるで「NOW PRINTING」表示みたいに見えるので、それでみんな「アタリ画像じゃないの?」と心配して聞いてくれてたのだ。
制作関係者がみんな慌てるロゴデザイン。デザイナーは反省してほしい。でも、もしかしてなんだけど,ほんとにデザイナーがアタリで入れておいたのが採用になってたりして?


パソコン買い替え検討

MacBookの買い替え……と思ってたけど、WIndows機がほしくて困ってる。
仕事でVRのこと調べてたのだがVRChatをやってみたくて、でもそこそこのスペック必要だしな〜みたいな。
win機でなくともMeta Quest なら4万円ほどで買えるが、以前Oculus Goを使った時に毎回顔に跡が残ってな〜あれが嫌でな😅

そういやMacOS、仕事で使っている10.15はFinderの更新のタイミングがおかしくて、デスクトップにあるけどFinder経由で閲覧すると数秒遅れて表示されたりされなかったり。ひどくない?
これ、以降のバージョンでは解決してるんだろうか。それとも自分のマシンだけかな。


2022/06/23

2022.06.23

出勤と在宅

週5日間まいにち在宅勤務をしていたいが、やる気と体力とコミュニケーションを考えると在宅3・出勤2ぐらいがいいのかも。

しかし、出勤すると喧騒に驚く。いや喧騒というほどでもないけども、話し声・ラジオの音・机の周りを歩きまわる人、それにより揺れる床……とザワザワが多い。コロナ禍前はよくも5日間毎日こんな中で仕事していたもんだな!

ひとり、わざとか無意識か知らんがやたらと身動き時に音を立てる人がいて、電話しながら歩きまわる、なぜか私の机の脇で他の人と立ち話をする、昼休み中に出力をする……と何かとやかましい。やかましいが相手も仕事してるんだろうから我慢してたんだけど、在宅ができるとそれを毎日浴びなくて済むのがいい。

とは言え、自宅も工事音や人の声がしないわけでもないんだけど。そうそう上の階の人がたまにどっすんばったんやってて、あれほんと何の音なんだろ? バスケットボールでドリブルでもしてんのかって感じなのだが……まさかね。


企業向けメルマガ

最近のIT系企業のメルマガ、女性名で送ってくるの流行なんだろーか。
あと、女性社員(?)の画像入りのHTMLメールで、「○○(女性名)がご案内いたします!」みたいなふきだしついてるの。

自分からみると説得力無いように見えちゃうんだけど、いくつかの企業でやってるのをみるに実績があるのか、それともそういうコンサルメソッドがあるのか。


即レス

仕事でChatworkを使用してる。
在宅勤務させてもらうからには、実際に会社で着席してるときに声をかけられたのと変わらないように素早くしよう! と思って、返信はほぼ即レス。

だが、別の人が在宅勤務したときにChatworkでの反応がゆっくりで、メッセージを送った方がやきもきしたりしてた。
どうもわたしの反応速度が基準になっちゃってるみたいで……なんかごめんな。

2022/06/21

2022.06.21

 画像を貼ったらアイコンが「2」じゃなくなったぞ(`・ω・´) 


だからどうというここともありませぬが。


置き場所

残業してたら雨が降ってきてしまったので、ロッカーにある置き傘を出すべ〜と扉を開けたら中で乳児が寝てた。えっ?!
一瞬慌てたが、入っていたのはホンモノではなく人形の乳児。数年前、他部署で乳幼児製品の仕事をしたときに購入した撮影モデル用だ。だいぶリアルなやつ。それはいいが〜なんで私のロッカーに勝手に仕舞ってるんじゃーい! 画像撮ったけど、なかなかインパクトがありすぎたのでアップはやめとくです。

先日も、書類棚に勝手にプロジェクターが仕舞われてた。在宅勤務してるといつのまにか侵略を受ける……ぐぬ。


VTuberと昨今のメディア

話題になってる・ランキング上位の方々の動画を見てみようかとYoutubeみたが、再生時間みんな1時間以上なのね??! そ、そんなにみてられなぁい。
いやもしかして面白くて1時間なんてあっと言う間なのかも? と再生したけどーーームリだった。Not For Me (´・ω・`) まじか……。
むしろ1時間は短いほうで、ゲーム配信だと2時間とかある。ひい。

ファスト映画が支持されたり、イントロの短い楽曲が好まれるけど、YouTuber動画は長いほうが好まれる? また、アニメだと超絶作画がよしとされる風潮だが、VTuberだと稼働領域が少ないキャラでも人気がある。不思議だー。
これ、ファン層は全く被ってないんかな。

ゲームの配信動画も、何が面白いのかさっぱりで……でも同僚に聞くと、子どもたちは好んで見ているらしいので、ついに自分も新しい文化のわからない大人になってしまった模様。

2022/06/20

2022.06.20

bloggerの記事一覧、タイトルの頭文字をアイコン化表示するので、日付で更新していると全部「2」になる。


意味がなさ過ぎる。
タイトルを考えればいいのだが、そうすると余計な時間がかかるので更新が滞るんだよなあー。


バーチャル

バーチャルオフィスとかオンライン会議のツールをいくつか弟に教えてもらった。知らないものばかりで、業界が違うと使うサービスも違うんだなあ。
ただ、新しいものを使おうとすると「なにそれ分かりません(IT知識薄のため)」「繋がりません(セキュリティの厳しい大企業のため)」という人が一定数いるので良さそうなのを見つけても、なかなか使えないとのこと。それはどこでも一緒なんだね。
あつ森テレワークの記事見せたらウケけてた。

→話題のテレワークって『あつまれ どうぶつの森』でも出来るんじゃない?編集部が実験して見えてきたメリット&デメリット
https://www.inside-games.jp/article/2020/03/27/128087.html


今度、200人規模の研究会を某ツールで行うとのこと。面白そう。
弊社の場合はそもそもオンラインになれる人が少ないので、お試しすらできないよ……。


アニポケ、追いついてしまった

100話以上あるからしばらく大丈夫だろ!^v^ ……と思ってたのに、昨日最新話まで追いついてしまった……うそお。ダメ社会人感がすごくある。
キャラクターが、ゲーム・アニメ・公式チャンネルでの2種類(薄明と特別編?)とで性格がそれぞれ違うので、原作遵守派の自分としては混乱気味。基礎設定はどこに。長期のテレビシリーズだと脚本家によって性格違うのはよくあるけど〜うーむ。


「雪風」読んでる

まだ半分。
いやあ〜……まじで読むの遅くなりましたね。視力? 集中力? 体力?
読み始めるまでも忙しくて時間がかかったけど、発売からもう2ヶ月も経ったのに。

でも、昔よりも丁寧に読めてると思う。しっかり味わえてるので、これが今の自分のペースとして受け入れねば。あと、四六判は通勤電車には向かないので(重い!)、週末にしか読めないのも遅くなる要因。

そういや、書籍の紹介で「味わう」という味覚の表現を使うのは日本だけだろうか?

2022/06/19

2022.06.19

習得物

散歩中に現金を拾ってしまったので警察に届けた。道端でお札が数枚ヒラヒラしてたんだけど、案外みんな拾わないものだね? それとも気がついてない??

お金を届けたのは初めて。さて何をするもんなんだろ? と少々わくわくと窓口に向かったら、メモ用紙に自分の住所・連絡先を書いて、それを警察官の方が書類に書き写して、それをさらにPCで作成した書類にして渡された。裸で落ちてたので、恐らく持ち主は現れないだろうとのこと。
なお、書き写し時に自分が書いた「マ」を「2」と間違えられたので、悪筆ごめんね……となりました。次に書くときは気をつけよ。

警察署、ホールが薄暗くて、これは日曜日だからなのかそれとも省エネのためなのか……?
そういや免許更新で行く警察署も、署内をトンボとか飛んでる。微妙にほかほか。エアコン大好きマンなので、お仕事に触りがないといいな、と心配してしまった。


書類をかく

相続の書類を書いている。税務署に行って「相続税の書類ください」って言うと、厚さ1cmぐらいの封筒を渡される。ひい。重さにまず怯む。
手引きを読むのは大変だが、ようやく道筋が見えてきた。手引きはおいといて、とにかく書類の文章を読む読むよむ! 困ったら手引きを見てみる。これ文章の読み取りが苦手な人はほんと辛かろう。文字読むの好きな私でもつらい。
メインで作業しているのは自分なのだが、ある部分は兄弟らがまとめてくれたものがあったので、なんとか進められてる。書類の解読にだいぶめげてるんだけど、兄弟いなかったら心理的に完全に詰んでたと思うので、自分はラッキーなほうだろう。

これでうまく終わったら、簡単な「こんなことしたよ」文章を書こうかな。失敗したら……失敗したよ文章書くかもしれない。ちなみに今のところ税理士さんに依頼する予定なし。ネットで検索すると「税理士に依頼しましょう!」って結論しか出てこないが、ほんとはなんとかなるんじゃないの? と手を付けてしまった。いや、最初は税理士さんに依頼したほうがいいかなって思ってたんだよ、でもいろいろいろいろあってだな、そうできなくなっちゃって……親戚づきあい、気を使う。

あとさあー10ヶ月以内ってきつくない? 物理的にも心理的にも。10ヶ月以内に書かせるなら、もっと簡素な書類にしてほしいわ。そもそも金取るなら国が計算してこいやーーー


映画『トップガン マーヴェリック』

もう一回大画面で見てこようとレイトショー。結構遅い時間だったから空いてるだろうと思いきや、かなりの賑わい。男性客が多かったかな。
友人に、オタク映画だった〜と教えたら「前作は恋愛映画だったはずだが?」と疑われたが、見終えたあとは「オタク映画だったわ」と同意が得られたので満足です。
一般での評価が分からぬが、以下少々ネタバレで─

オープニングで発着バリバリの海軍PV、最新機体での雄壮なスピード描写、F18での高機動飛行、だめ押しでF14の曲芸ドッグファイト。たまらん。
それに加えて旧友、ライバル、師弟、恋愛……と色々要素盛り沢山なのにだらけない。自分は前作見てないんだけど、それでも大体の様子は理解できる。あと、映画だから細かいことはいいのかな?! っていうところなんだけど、まあ「強い」シナリオでした笑
トムが自腹で花火打ち上げて宣伝するだけはあったわ。

2022/06/17

2020.06.17

指示され作成した資料を提出したところ、他部署のエラめの人からたいそうお褒めをいただいた。たぶん、「こいつはパソコンだけ触ってるようなやつで、まともな資料なんか作れないだろう」って思われてたんだろーなーと。
まあその通りなんだけど、通常業務が手薄だったもんで調べる時間はあったし、“資料”というからにはパワポでつくってみっかーと、いかにもそれっぽい見た目で完成させたのがお気に召した模様。ありがとうパワポのデザイン機能。内容の構成は、「3行で読める」を意識してみました(余計なことを書きがちマンなので……フヘヘ)
なお、載せきれなかった補足な事柄は今なら頭に入っているので、質問あるなら早めにしてほしい。1週間後だときっと忘れる。

在宅勤務していた日が多かったので、かなりだらだらと作成時間を取れたのもよかった。 
出勤しててもそうなんだけど、いつも17時頃から頭がはっきりしてきて作業が捗る。集中して残業突入しても、帰る時間を心配しなくていいので手を止めなくていいし。

……ほんとは昼間それぐらい集中できれば、定時に終わるんだろな。でも残業代は固定なので、別にいいべ。在宅だと人目を気にしなくていいのもいいよね。


職場のメアドに先日行った展示会出展社からのDM。
1社、営業ツール(メルマガの開封状況・Webサイトの閲覧状況から、販促のタイミングを狙っていく……みたいなやつ)を販売している会社から来ているのだが、なるほどこんなのがあるのか〜でも会社規模的に不要だな〜そもそも自分は営業じゃないし〜でもいつか役に立つかもしれないから読めるところは読んでおこ〜
……とサイトまで行って見てしまったのが情報収集されてたらしく、追DMメールがすごい。そか、そういうツールを売ってる会社さんですものね。少々煩いわ〜


あと、セミナーのお知らせ。ほぼ全部仕事に関係がないのだが、興味があるやつが無料なので、上司にことわって申し込み。最近のは全部ウェビナーか、現地とオンラインとのハイブリッド開催なので、とても助かる〜

まず現地に行かなくていいのはほんといい。移動時間が不要だし、天候に左右されない。暑い日だったり雨だったりすると、それだけで体力消耗するからさ。
あまり良くないけども、仕事が被ってても、ながら作業でなんとかなるのもよい。今までだったら固定の仕事の関係で諦めていたのを、諦めなくて良くなった😃
それと直接仕事に関係無くても聞いてて大丈夫なところ。現地参加だと場違いで恐縮してしまうのだが、そうならなくて済む笑
主催側にしたらやな客だろうな、ごめん。でも部署としては色々購入してるので、大目に見てほしぃ……

2022/06/14

2022.06.14

エキブロ、更新止めたらアクセス数がガクッと減ったので、それなりに見てる人はいたのだろうか。それとも新着とかに上がってたんだろうか。なおこちらの閲覧数はゼロ。


そのむかし、親族の結婚式の動画をまとめたものを作成したことがあったが、楽しいけどえらいくたびれた。処理に時間もかかるし。
昨今、VTuverとか企業の公式チャンネルとか日々更新さされているのをみて、これは仕事としてやるのは大変そうだな〜と思っていたのだが、今時はそうした動画に特化したソフトが出てますのねーー?? 無料のもあるし、操作の参考動画見てみたら、かんたんすぎてびっくりだ。すごい。調べないと知り得ないことが沢山ありすぎるぞう。


やっっと友人に光の巨人映画は合わなかったことと、「トップガン」は面白かったことをLINEできた。ハアハア。
連絡して会話を楽しみたいと思う一方、送信するのがめんどくさいとも思う。連絡してみようかな〜と思いはじめてから実際に送信するまで時間がかかる。そのうち「別に連絡するような内容じゃないかも……ション」と思ってやめてしまう。

なにかイベントごとがあるときは、日が遅くなるとまずいのでせっせと連絡できるんだけど。

2022/06/13

2022.06.13

取引先の会社がYoutubeにチャンネルを持っていて、しかも大量に動画をアップ済みなのを同僚に教えてもらった。だいぶ前から開設してたみたい。
驚いて「凄い数だね!」と伝えたら、同僚は「数だけはね〜」と苦笑。どういうことかと早速見てみたが、どうにも……面白味がない。

10分程度のもので動画の編集もきちんとされている。だけど見続けたいと思えない。その証拠のように、チャンネル登録者数も再生数も恐ろしく少ない。
しかし自分の好みの動画と比べてみたけど「どこが」「どのように」というのが言語化できぬ。単純に、出演者が好みではない? 声質? しゃべりかたの抑揚? シナリオ??
“話し方”で言うと某官公庁系のはまったくシロウトしゃべりなのに見てられるので、違うかな。やはりシナリオだろうか。別にここで見なくてもいいような内容だし……

で、別の取引先のYoutubeチャンネルへのアップ用(仮・弊社作)をみせられたのだが、これがまた……面白くなくて。へ、弊社……
これも動画の編集は良くできてるんだけど〜内容が〜〜? あと、出演者さんが髪がぼさぼさで、気になってしょうがない。


動画って編集するだけでも結構大変なのは知ってるけど、編集能力だけでいい動画になるとは限らないんだなあ。

2022/06/11

2022.06.11

 最近眠さに負けがち。

休みの前の日ぐらいは起きて、本読んだりゲーム進めたり絵も描いたりしたいのだが、ねむ……あと、仕事中の睡魔も厳しい。これはダメなやつ。しゃきっとした時間、私にあるのか……?


書類作成に使う情報を、やっと探し出せた。これで書き上げることが出来るようになったのかな? 分からん。だが、頑張らねば。と、自分で自分の意思を確認。
しかし、世の中の同じ境遇のひとたちはちゃんとできてるんだろうかと不思議だよ。仕事して、家のことやって、食事・掃除・洗濯して、税金払ったりして、家族を病院に連れて行って、親戚の対応をして、近所の人との付き合いもして、だいぶ……だいぶハードなのですが。
それとも今までが緩すぎたのか。

2022/06/10

2022.06.10

 更新しようと再開するたびに広告にうんざりしてまた休眠……を繰り返し、移動するにも別サービス試すのが面倒で保留を重ねていたが、ここでなんとかいけそうかな? まだ設定をきちんと押さえ切れていないのだが見切りでやってみよ。
人が多かったあの頃は、エキブロでずっといけると思ってたのにね。


社内プロジェクトのミーティングがあったのだが、そもそも社長の思いつきではじまった内容なので着地点が見えず、まとまりが付かぬまま今日はお開きになってしまった。
お題が余りにも夢見がちすぎて……

小さい会社なのに、話を聞いているとどうもそれぞれ見ている場所が違うので、落としどころが難しい。語るだけなら自由だけども、形にならねば腹はふくれぬ。

2022/06/09

2022.06.09

直近の投稿をこちらにもいれてみた。

このデザイン、Twitterで背景を設定できた時代に使ってた絵柄みたいだな。

設定いろいろあるみたいだけど、今日はこれだけ〜

2022/06/08

2022.06.08

昨日に引き続きMayaのウェビナー視聴したのだが、ええと〜ウソみたいに目蓋閉じちゃう。全く起きていられない。ヤバでは。

いくら何でも寝すぎだろ、と何故ここまで眠くなるのかと動画内容より作りを考えてしまう。

考えつくのは


・講師の声質が眠剤

・ソフトの画面のみで、テロップ等の文字が一切ない=読むものが無いので、頭が働かない

・単純に自分が内容に興味無し


というあたりだけど。

全く触ったことが無いソフトなので、一通り視聴してから体験版DLしよ! って思ってたんだけど、最初からDLして手を動かしながら見るべきだっただろうかーーーあああ。



ゲーム垢のほうでフ関連のアカウントさんを踏んでしまったらしく、それ関連のおすすめツイートがメールで大量に届くようになってしまった。TLで気を付けていても、メールでプレビュー付きで避けようがないじゃん。

設定を変えてみたがなおも届くので、NGワードをいくつか登録。あまりガチガチにしたくないいんだけどな、仕方がない。ついったーくんはほんと、よけいなことしないでフォローしたアカウントのツイートだけ垂れ流してくれればいいのに。

 

2022/06/07

2022.06.07

 ウェビナーでMayaの基礎基本講座があったので見始めたが、とんだ睡眠導入剤。

うそじゃろ……しっかりしろや……興味あるはずなのに、なんだこの学習態度の悪さ。



MacBookPro 13インチのM2の発表がきましたな。ソワ……

しかし、最近欲しいのはそこそこスペックのWindows機。どうしよう、Macは現状のままでWin機買うか? めちゃ迷っておる。でも持ち運び出来るのもほしいし。

OSXになってから林檎でも窓でも困らなかったのに、今になって仮想空間やゲーム関連で窓機じゃないと動かないあれこれが出てきたのはつらい。

うーんうーん。



夏物の生成り風合いで着やすいシャツ、良く見たらエリの部分が汚れている。

これ、そういう色味のシャツかと思ってたけど、まさかまさか汚れて薄汚い……? 元の色が思い出せぬ。

漂白洗剤に浸けてみたけど、どうだろうなあ。

2022/06/06

2022.06.06

 関東甲信は梅雨入りだそうで、だいぶ早いね?? 農作物の影響はどうなんだろうか。


長らくやっている仕事のお客さんの担当が代わり、新卒のひとになった。

今までやっていた方は移動。上司の方々はこの仕事にあまり興味が無く、新人の教育もやってるのかいないのかいまいち謎。

メールで「こちらの案件の紙出力のデータをお願いします」と依頼が来て、ええと、つまり?

紙がほしいのか、データがほしいのか、データを受け取ったことを確認してほしいのか、文脈を読むのに時間がかかるぞい。

ムリにそれっぽい用語を使わないで、伝わる言葉で書いておくれやで……

2022/06/05

2022.06.05

 仕上げなければいけない書類があるが、進捗・だめです。

ぐぎぎ。

つかれる、わからない、見たくない、机にかじりつきっぱなしで腰が痛い。


明日は雨の予報だが、出勤なんだよねえ……在宅勤務してええーーー

だけど、急ぎWIndows機で処理したい業務があるのでそうも言ってられず。なかなかうまくいかないもんだ。



ほんとに大変今更ながらポケモンのゲームをやった。剣盾のソードのほう。メインストーリーはクリア済み。

ついこの間まで全く興味がなかったのが何でそんなことになっているのかというと、たまたま見た二次創作がすごく面白くてですね……でもこれ妄想だよねえー元を知らずにこればっかり接種するのはダメじゃないかなーー(謎の自分ルール)と原作調べて(それすら知らずに見てた)、やってみたらあながち妄想でも無くてですね。なんかもうえっ? えええ?? と混乱ぎみ。


で、どうやら今やってるアニメのほうにゲームのキャラが出てくるらしい。見たいのはその回だけだけど、まともに嗜んだこと無いし最初から見てみるかーーーと視聴しはじめたら……これもがーーー予想外に面白くてーーーヤバ。シナリオ・作画・演出・全話いいのですが!

100話以上放送済みだからなかなか最新話まで追いつけないのもいいですね……贅沢うーアマプラに入っててよかったーーーいま80話目ぐらいまで視聴済み。


友人(オタク)に「今ポケモンやってる」と報告したら「は? 何で?!?」と言われ、弟(ポケモンは子どもの頃に通ってきた)に「今ポケモンやってる」と言ったら「えっ、なんで?!?」と言われ。

なんでだろうな……自分でも絶対ないと思ってたんだけど。

2022/06/04

2022.06.04

ここんとこ時間の使い方が良くないなーと思ってるんだけど、なかなかリカバリできぬ。薄ぼんやりしてる時間が長いんだよな……しゃきっとできないおとしごろ。


1週間続けられたらついったで報告しようかな? とはじめた更新だが、気がついたらそれ以上書いてるみたいだ。文章打つの、時間かかるようになっちゃったけど、このまま暫くいけるだろうか。


『トップガン マーヴェリック』を見てきた。前作は見てないのだが、なんか評判良さそうだし丁度いい時間にレイトショーでやってたので……

全体的にすごい面白いってわけではないんだけど、大画面向きの作品。これOKなのか〜よくぞまあ作りましたな〜〜! って感じで楽しかったーーーF18もいいんだけど、F14が最高にかっこいいわーーーー。

で、観客にカップルや女性同士も結構いたのだが、そういう方々は見て面白かったのだろうかー? と思ったけど、所々笑いが起こってるシーンがあったので、よかったんだろうな。というかもしかしてみんな戦闘機の種類とかは関係無い……? 


最近だと光の国からのあれもわりと早々に見たのだが、これがびっくりするぐらい合わなかった。TL見てたら評判良さそうだったから、期待値が大きすぎたかな。鑑賞前にパンフレット買っちゃわないで良かった……。

あまりにも中心人物たちだけで解決しちゃうので、あれはセカイ系なんじゃろか? あと、なんでそれで了承しちゃうの? と登場人物に全く感情移入できず。ケツ叩く意味もわからん。

劇場から出るときに、後ろにいた若い男子ふたりが「……つまり、ええと、ああいうのを見て育ってきた人たちってことなんだね!」「確かにそういうことかも〜」とひねり出すように感想を話しているのが聞こえてきて、握手したくなりました笑

オリジナルのほうは嗜んでいないのであまりどうこう言える身では無いのだが、同じぐらい未履修だった特撮怪獣映画のほうは嵌ったので、そもそも刺さらないジャンルだったみたい。


ちなみにせっかくだからと大きい劇場で見たが、横一列自分のみしかいない贅沢な鑑賞。そして男性しかいなかった。

そしてその翌週に行った男士が出てくるアニメ映画は女性しか観客がおらず、落差〜〜〜〜😇 ってなりました。 

2022/06/03

2022.06.03

 今日は時間の経つのが速くて、あまり仕事が片付かないうちに夕方になってしまった。

だけど耳鼻科に行きたかったので定時でとりあえず退勤として急いで向かう。受付時間の締切が通常なら18:30なのだが、緊急事態宣言時に18:00に変更になって、でも今はそうじゃないから18:30に戻ったのかそれとも18:00なのか……これがサイトを見てもトップページとWeb受付ページとで異なる記載があって分からない。町医者のサイト管理の限界すな。

まあでも18:00前に行けば大丈夫だろ! と到着して診察券を出そうとしたが、なんと、それを入れていた財布がない! そして同じく財布に入れていた保険証もない! なんで?!

慌てて出てきすぎかよ。


これ診察ムリだよな〜と受付で「診察券も保険証も忘れちゃって……取りに戻ります、アハハ〜」と言ったら、最近受診してるし今日はいいですよ〜と通してもらえた。うひー

お会計は定期券入れに予備で入れていたゆきちくんがあったので、大丈夫でした。



昼休みに中抜けして区役所へ。

親の出生から死亡までの謄本を取らねばならなかったのだが、昔の生まれてから結婚まで、結婚から改製まで、改製から死亡まで……ともろもろ揃えると全部で5通に。しかも現行のは450円だが、それ以前のはなんと1通750円。えっ? 合計額……? 

お金持ってて良かった。

一番最初の謄本は本家のと一緒になっているので、祖父世代の兄弟とその配偶者まで入っており読んでてなかなか味わい深い。当たり前だけど、昔はみんな手書きだったんだなあ。

だけど、手続きでこんなにお金かかるの解せぬわあ……

2022/06/02

2022.06.02

 毎日更新してみようと思ってたのが、いきなり途絶えそうになっとる。


6/2は横浜の開港記念日で、開港記念祭が開催される。毎年花火が上がるんだけど、今年は出勤で都内にいたので見られなかった。しょぼ😰  まあ在宅勤務だったとしても、忙しい日だったし花火の音だけ自宅で仕事しながら聞くはめになっただろうから、よかったんだ、これで(負け惜しみ)。


前に比べて文字打ち込む時間が無いの、ゲームのせいだな。世の中のゲーマーさんに比べたら遙かにライトな遊び方しかしてないんだけど……。

ブログ始めた頃はゲームなんかしなかったし、面白いとも思わなかったはずなんだが。歳をとってますますろくでもなくなってる。

2022/06/01

2022.06.01

 ちょっとしたお呼ばれの時に上に羽織る用に買ったカーディガンが、使いやすいので出勤時にも着るようにした。もう暫く呼ばれるようなイベント無いしな。で、今日も着ていこうとふと見たら、肩の縫い目が裂けておった。えぇ……。

がっつり重い鞄を肩にかけていいようなお洋服ではなかったわ。あああ。


6月である。早いね。


ブログ、始めた当初は毎日のように投稿していて、でも疲れなかったし苦でもなかった。あの頃は若かったんだな、ハハッ……と当初の投稿を読み直したら、なんか、短文だらけ。それこそTwitterに投げてる文章と変わらない。そりゃー疲れないな??


今日は入ってきた原稿が打ち合わせに無い内容で、仕方なく新規に起こしたんだけど色々確認事項があり、先方に投げたら「あっ、じゃあさっきのは破棄で!」って言われました。んぎいいいいー

生成AIこの頃

生成AI関連を改めてググってみたけども、いろいろ展開多すぎてついていけてる感じがしない。 有料プランを使いこなしている人はいろいろ新しいことできてんのかなあーとか。 画像生成も進化したなーとか。 動画もすごいなーとか…あれこれやってられる人がうらやましい。 自分が使う...