2022/06/23

2022.06.23

出勤と在宅

週5日間まいにち在宅勤務をしていたいが、やる気と体力とコミュニケーションを考えると在宅3・出勤2ぐらいがいいのかも。

しかし、出勤すると喧騒に驚く。いや喧騒というほどでもないけども、話し声・ラジオの音・机の周りを歩きまわる人、それにより揺れる床……とザワザワが多い。コロナ禍前はよくも5日間毎日こんな中で仕事していたもんだな!

ひとり、わざとか無意識か知らんがやたらと身動き時に音を立てる人がいて、電話しながら歩きまわる、なぜか私の机の脇で他の人と立ち話をする、昼休み中に出力をする……と何かとやかましい。やかましいが相手も仕事してるんだろうから我慢してたんだけど、在宅ができるとそれを毎日浴びなくて済むのがいい。

とは言え、自宅も工事音や人の声がしないわけでもないんだけど。そうそう上の階の人がたまにどっすんばったんやってて、あれほんと何の音なんだろ? バスケットボールでドリブルでもしてんのかって感じなのだが……まさかね。


企業向けメルマガ

最近のIT系企業のメルマガ、女性名で送ってくるの流行なんだろーか。
あと、女性社員(?)の画像入りのHTMLメールで、「○○(女性名)がご案内いたします!」みたいなふきだしついてるの。

自分からみると説得力無いように見えちゃうんだけど、いくつかの企業でやってるのをみるに実績があるのか、それともそういうコンサルメソッドがあるのか。


即レス

仕事でChatworkを使用してる。
在宅勤務させてもらうからには、実際に会社で着席してるときに声をかけられたのと変わらないように素早くしよう! と思って、返信はほぼ即レス。

だが、別の人が在宅勤務したときにChatworkでの反応がゆっくりで、メッセージを送った方がやきもきしたりしてた。
どうもわたしの反応速度が基準になっちゃってるみたいで……なんかごめんな。

生成AIこの頃

生成AI関連を改めてググってみたけども、いろいろ展開多すぎてついていけてる感じがしない。 有料プランを使いこなしている人はいろいろ新しいことできてんのかなあーとか。 画像生成も進化したなーとか。 動画もすごいなーとか…あれこれやってられる人がうらやましい。 自分が使う...