ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/08/17

8月のニーア関連

NieRのオケコン 

>>『NieR:Orchestra Concert re:12024 [ the end of data ]』

*以下少しネタバレを含みます*

ワールドツアーの内容を日本国内向けに再調整したオーケストラコンサート。8月2日の回に行ってきた。

5年前に中止になったコンサートの代替かと思ってたのだがそれとは別物だそうで、これは日本では公演予定がなかったらしい。そういや5年前のはレプリカントの声優さんが登壇してたわ。今回は2Bと9Sの物語。
シナリオが今までのコンサートやコラボとは異なり、ゲーム終了時よりも先の物語でどうなるかが全く読めず。公演中、ずっとハラハラ。

「人の形で黒い機械の翼を持つ敵」だとか、ブラックボックスの新たな機能だとか、なぜ2Bだけ修復されて他のヨルハ機体は機能停止しているのかとか、新情報や疑問があったけど、これは次回作で語られたりするのだろうか。

あと、たぶん少数派だと思うけどセリフが生朗読では無く録音なのがよかった。映像と音楽と物語に集中できて、なんだか新作のゲームを体験しているよう。
自分は声優さんの顔は見たくない派で朗読劇が苦手なので……今回のコンサートの形式はとてもありがたい。

曲はワールドツアーからの流れだから今まで聞いたことのあるものばかりだったけど、次があるなら別の曲のオーケストラアレンジも聞いてみたいな。「相似スル記憶」とかさ。

なお会場の国際フォーラムは初めてだったのだけど、椅子の座り心地が……とても悪い!これは腰痛持ちにはきつい。あと2階後方席だったが、コーラスが音割れしてた。会場のせいか、それとも位置か?


↑これは「人類に栄光あれ」ポーズをとってくれているのにカメラの性能が悪くて何をやっているのかわからない撮影タイムの画像。


なおキービジュの球体からはオリジナルエミールが出てくると思ってた。
違いました☆


展示会

>>消セナイ記憶

続けて展示会。8月9日からサンシャイシティで開催中。

初日と2日目はガチ勢が大勢いるだろうから、物販の枯れた頃に行こうと思ってたんだけど……なにしろ今年は暑くて。サンシャインシティ、遠い。行くの、だるい。
会社帰りに行くにも悩ましい…と思っていたが! 東池袋駅からならほぼ地上に出ずにサンシャインシティに行けると気がついた! わー
少し遠回りだけどその行程でGO。


展示物はそう多くないけど、スタッフさんらのコメントが多くて、それが面白くて、端から読んでたら1時間以上かかっててしまった。
物販はノーバイの予定だったのだけど……なんかいろいろ買って、クレカが必要になりました。なんで!

今更「滅ビノシロ再生ノクロ」を買う始末


パンフレット
ニーアチームの同人誌ですわ


キャラクターたち……特にシロがたくさんしゃべっていて(レプリカント好きなので)、凄くうれしい薄い本でした笑
齊藤さんのコメントを素直に受け取るとしたら、次回作も2Bと9Sなんだろうか。近々発表??





2025/04/27

パトおでかけとニーアおでかけ

茨城散歩

土浦市役所にグリフォンの展示と、あとパトレイバー関連のマンホールがあるというので、友人と見て回ってきた。マンホール画像は全部撮ったぞい。…コンプしたからといって何か景品が出るわけではないですが!

→ 土浦市のデザインマンホールおよびマンホールカードについて


カードは集めていないので、マンホールを見に行っただけ。というか、「マンホールカード」なるものがあって、コレクターもいるのね。初めて知ったわ。

マンホールは市役所から徒歩15分程度の範囲内にあるから、全部見ても1時間程度かなと思ってたんだけど、特に時間を決めずにふらふらあちこち寄り道しながらやってたら結構時間かかった。

あと市のサイトにあるマンホールマップが見づらくてちょっと難儀。位置のマークが2つ付いているけど見つからない…これは道路の右側? 左側?? どっち???? とウロウロ。

でもちょうど桜の時期だったので、桜吹雪の中さんぽできてよかったわ〜春の遠足や!
古い作りの家がけっこう残っている街で、それを見るのも楽しい街歩きでした。


そのあとは筑波に移動して地質標本館へ。
前から気になってて、そうだ、今日なら友人の車があるから行けちゃうんじゃない?! と自分に都合よく行程を決める笑

入館料は無料なので、それだと展示物は1時間程度で見終わるぐらいの量かな〜と行ってみたら半分も見ないうちに蛍の光が流れ始めて大慌てで回った。閉館は16:30。ちゃんと見るには1日必要だわ、ここ。

産総研の敷地内にあるので、車で行くと守衛さんに手前で止められる。通行証をもらって入るよ。

→ 地質標本館

はしゃいでアンモナイトグッズいっぱい買った( *'ω'*) マステ、あまり使わないんだけど150円だったかな? この手の売店にしては安すぎんか?!


クリアケースも220円。どうかしてる。これは関東だけど、全国分ありました。



時間が余ったので筑波山へ。ここもお店は17時ごろにはおしまいのよう。ケーブルカーも17時には終電、トイレも17時まででした。

…というか、ケーブルカーの乗り場がついに見つけられなかったんだけど、これよりももっと登らないといけないのかっ。


リベンジするなら歳とる前せねばな…。

途中で見かけた古民家のお蕎麦屋さんでばんごはん。ごちそうさまでした!


古民家、めっちゃ美麗でかっこいい。
筑膳

行きは常磐線・帰りはつくばエクスプレスで始発から終点まで。どちらも初めて乗ったのでそれも楽しかった。だが…常磐線の椅子、きみはは、だめだ。腰が痛くて座ってられず、15分でギブしてずっと立ってた。横須賀線も座っていられないんだけど、同じ車両かな? ガラガラなのに立ってると、ちょっと浮くので困る😅


NieRの15周年生放送

現地観覧した〜! 楽しかった!! 席が2列目だったのでステージもすごく近くて最高でした。当ててくれた友人に感謝(自分も申し込んだけど外れた!)。
正直ゲームの告知も無しに2時間半もなにすんだろ? と思ってたけど、始まってみたらあっという間。

ミニライブがギターとピアノだけなのにいろんな音が聞こえて、素晴らしかった〜目の前で演奏されてるけど、たった2人によるものだとは思えない。

アレンジが派手でよかったので、これにもし歌が付いたらなあー…と考えてたら、エミさんがサプライズで登場したので変な声出たわ。ありがたい〜〜〜!! エミさんの声好き。
この後ジェニークさんも登場して歌ってくれたので、“ミニ”とは…? という感じでした。豪華すぎる。
瀬尾さんピアノが派手なアレンジだったのと、後藤さんのギターを間近で聞けて、ほんと自分得だったわ…


あと、座席が前の方だったので生放送用のカメラさんの動きもよく見えてたんだけど、その動きにもいちいち感心。話に合わせて映す人切り替えて、グッズ紹介では商品にピント合わせて、ステージ登ってアップで撮ったり、降りて引いて撮ったり。

プロの仕事を間近で見られて、なんかいろいろお得だったよー(∩*´ω`)∩


ニーアのゲームはオートマタ10周年の2年後ぐらいに新作の話ができるかどうか? ぐらいのようだ。ゲーム一本で長いこと引っ張るなあ笑
とりあえず今年はオケコンがあるので、それが楽しみ( *'ω'*)و


2022/12/18

NieRファンフェス

 11月末に「NieR:Automata FAN FESTIVAL 12022 壊レタ五年間ノ声」に行った。

https://www.jp.square-enix.com/music/sem/page/nier/fanfes12022/



2020年のオーケストラコンサートはコロナ感染拡大の初期で、中止になってしまって悔しい思いをしたが、5周年のこれは無事開催。


会場は東京ガーデンシアター。座席が前方に迫り出すように作られているせいか、どの席でもいい感じ。TwitterのTL見てても「いい席!」って書いているひとしかみかけなかった。昼夜の2公演参加したが、昼はサイドでステージに近め、夜は上の階だけどセンター。センターは…照明が眩しい(贅沢)。


座席はオカムラ製。コンテッサの会社だね。見た目はそんなに立派では無いのだが、3時間の長丁場だったけども体が痛くなることはなかった。すばらしい!


・「東京ガーデンシアター」へ劇場イス約7000席を納入

https://www.okamura.co.jp/company/topics/product/2020/tokyo_garden_theater.html

映画館の椅子もこういうのだと、長編でも安心して見られるのにな…。


だけど、座席の前後が狭くて、一度座ってしまうと通り抜けはほぼ無理。自席に移動するにもかなり慎重に進まないと座っている人にぶつかりそう。というか、わたしは移動時に気をつけすぎて足が攣ったわ。


なんかいろいろ展示してくれて、おもてなしがすごいのだが、



ともかく来場者数と開場時間が合ってなくて、見終えることができない。
物販はパンフだけでもと思ったが、それすら困難w スクエニさん、毎度なんとかしてくれーーー


でも内容はほんとうにおもしろかった。昼夜行くなんてあぼかなと思ったけど、両方見てよかったー。
トークステージはまだ公開中なので、しばらく楽しめそう。泉の精の話が好きです。

https://live.nicovideo.jp/watch/lv339242716


声優さんの朗読劇って正直興味がないんだけど、イラスト付きだったのはよかったわ〜あれ、どこかで公開してくれないかな。じっくり見たい。

生成AIこの頃

生成AI関連を改めてググってみたけども、いろいろ展開多すぎてついていけてる感じがしない。 有料プランを使いこなしている人はいろいろ新しいことできてんのかなあーとか。 画像生成も進化したなーとか。 動画もすごいなーとか…あれこれやってられる人がうらやましい。 自分が使う...