『インサイト 戦闘妖精・雪風』
だいたい10年おきの刊行だったのが、前作の『アグレッサーズ』が2022年なのですごく早い。嬉しい。
『アグレッサーズ』も文庫化したのでそれも購入したが、購入後にサイン本が既に書店に出ていると知って追加。紀伊國屋書店でメッセージ付きの特別レシートだと知って追加。
しかし、書籍は「買います! 1000円です! ハイ、終了!」で、えっ? こんなに面白くて最高のものを読ませてもらって、1,000円でいいんですか? 追加で課金できないんですか?!? ってなってしまった。
ゲームだと、本編の他にサントラ・設定資料集・グッズと次々お出しされて、そういうのにすっかり慣れてしまったので、盛り上がったはいいが、また読み直すしかやることが無い。
どうしてくれよう。
そんなもんで2冊買うのも3冊でも変わらないんだけど、そうはいっても置き場に困るし同じ本をいくつも買っていられない。
なお『インサイト』はサイン会があるとのことでその書店で予約したのだが、案の定発売日になっても発送されなくて、まあそれは予想できてたことだが、そうはいっても発売日購入したいじゃん?!! で別の書店でも一冊購入。
……仕方が、ない!
最初は古本で買ってたから、いま余計に買ってちょうどいいはず。
本屋
ところで当日発売分をどこで買おうかと仕事帰りの電車の中で考えて、そうだ紀伊國屋書店ならまた特別レシートになるのかな? とその場でスマホで調べて、乗換駅の近くにあることを確認できて、行って、買えるんだから…都会っていいね。
「本屋がなくなる」と話題にはなるけど、自分は書店を選んで買いに行けるし買い逃すことはほぼない。
すごくいい環境で生活できてるんだなとしみじみ。
久しぶりに普通に風邪をひいた
ちょっと前から鼻炎が再発していたのが、悪化して鼻水大量発生。
でも鼻の奥でぐずぐずされるより、ずびずび出きってくれるほうが気分がいいな〜! とぶいぶいかんでたのだが、それが落ち着いてきたら今度は咳が出始めた。炎症が喉に降りてきた…?
職場で鼻水は許容されるが咳は歓迎されない。まあそりゃそうだ。
熱はないけど大事を取って午前半休取って病院行ってこよ! と診察時間になるまで家でごろごろしてたら…なんか寒気するじゃん…?
まさかとおもいつつ改めて測ったら37℃。あらら。
まあ喉が炎症おこしてるなら微熱ぐらいは出るかと病院前までいったら入り口に
「発熱の方は事前にお電話で予約をお取りください」
と張り紙が。
…そうだよね!!
忘れてた、最近は発熱外来っていうのがあるんだった。
その場で電話したら断られたんだけど、鼻炎の悪化で熱はちょっとしかないので〜! とお願いしたら診てくれることになった。ありがたき。
受付で念のため熱を測りますね! と非接触の体温計で測ったら「38.3℃」。
???
そんなばかなともう一度測ったら「38.5℃」。
…上がっとる!!
というか38℃越えなんてめったにないですが、自分。
そんななんやかんやあって、薬は無事ゲットして、会社行ってパソコン持ち帰って、仕事しました。仕事するんかい。
在宅勤務ができる制度はいいけど、以前なら明らかに休暇取ってた体調でも家で仕事できちゃうの、どうなんですかね。
どうもこうも「休みます」って言えばいいんだけどさ。
今日も朝から体温は38℃越えで、こりゃだめかもしれん…と思ったけどごはんたべて薬飲んだら平熱になりました。
丈夫!
でも咳がひどいから今週は在宅勤務。
休むと言えない小企業勤務。