2025/09/23

生成AIこの頃

生成AI関連を改めてググってみたけども、いろいろ展開多すぎてついていけてる感じがしない。

有料プランを使いこなしている人はいろいろ新しいことできてんのかなあーとか。
画像生成も進化したなーとか。
動画もすごいなーとか…あれこれやってられる人がうらやましい。


自分が使うシーンはメールの文章考えてもらうのと、VBA教えてもらうのぐらい。
メール文章作成は、ほぼアンガーマネジメントだな。
わりとカッとなりやすいので、腹たったメールの返信文章が雑になりがち。それを丁寧な言い回しにしてもらう。
相手が明らかに間違えてるときも「こういう内容で返信したいです。でも謝りたくないです」とプロンプトいれると、それに沿って文章出してくれる。これは結構美しい日本語の勉強になっているかも。語彙力の多さはさすが。

生成AIは出力物にどこか誤りがないかチェックするのでかったるい部分があるんだけども、メールの文章なら自分でチェックができるので、便利に使えてよい。


ただ、最近気になってるんだけど、生成AIに相談事をする人が出てきたじゃん。そういう人たちってこれが“生成”じゃなくて、賢い人工知能だと思ってるんだよね……?
提供側も、みな「賢い、素晴らしいAIである」というような宣伝文句で、何も知らなければそりゃ人工知能だと思うよね。なんとも腹立たしい。

人格があるようなやり取りしてるのを見ると心配になっちゃう。
先日も電車の中で女性がスマホ版のChatGPTに職場の人間関係を相談しているのが見えて、仕事辞めちゃいそうな内容だった。大丈夫なんだろうか…大丈夫じゃなさそう。


しかし自分が知ってるジャンル(メール文章、DTP関連、地域のことなど)ならば「あれおかしいな?」と気がつくけど、そうでない分野はうっかり信じてしまうかもしれない。気をつけなきゃだ。…気をつけられるんだろうか?

キャラクターの会話AIは以前は探さないと出てこなかったけど、LINEで公開されたのはびっくりした。なんのため…? イラストがいかにも生成AIで、うーん…自分向けではないなあ。

しかし試しもしないで「自分向けではない」と言うのはどうかと思ったのでやってみたんだけど、ワイは……なんでしょうか、会話をするのがすごく苦痛みたい。全然話が続かない。
「あなたの言葉から心の闇を感じるよ?助けになりたいな」とか初っ端から言われまして、う、うるせーーー! 単語をつなぎ合わせているだけのお前に何がわかる!! ……ってなって終了です。おい森もそれで合わなかったんだよね……
おかしいな、お助けキャラみたいなのとずっと会話できたら面白いなと思ってはいたんだけど。何が違う?


生成AIを搭載したロボットも気がついたらたくさん出てる。

LOVOT(らぼっと) /GROOVE X株式会社
自走して手が動く。発話は無し。病院や老人介護施設でよく見かけるね。みなとみらいに販売店舗があるが、けっこう賑わってる。

Romi(ロミィ) /MIXI
会話ロボット。小さい手のひらサイズ。MIXIが作るんだと最初ビックリした。 万博会場にいたようで、話題になったね。

NICOBO(ニコボ) /Panasonic
簡単な発話あり。目とその場での回転の動きのみ。

ポケとも /SHARP
ミーアキャット型ロボ。ロボホンの技術流用かな?

モフリン /CASIO
CASIOもロボ作るんだ! とこれもびっくり。発話なし。モルモットのような風体。

しかしこの硬そうな機体に愛着が持てるのだろうか? 興味はあるので何か試したい気持ちはあるのだが、そこそこのお値段がするので躊躇している。
会話ができるのものは話が続いたら面白いんじゃないかと思うけど、気を使って返事がもらえそうなことしか言えなそう。なお、現状のアレクサ対応がそう。

ラジェンドラ(敵は海賊)やレーバテイン(フルメタル・パニック)は「人工知能モノたのしー!」ってなるのに、生成AIや森はなんで合わないだろ。
ヨルハ(ニーアオートマタ)にも人格あると思ってなかったし……じゃあフチコマ・タチコマ(攻殻機動隊)は? スター・トレックの映画版のアイリーアとか。
「帝王の殻」のPABが実際にいたらどうだろう。うーん…気持ち悪くて即電源切りそう。
自分の中の線引がわからんのでずっと考え中。

生成AIこの頃

生成AI関連を改めてググってみたけども、いろいろ展開多すぎてついていけてる感じがしない。 有料プランを使いこなしている人はいろいろ新しいことできてんのかなあーとか。 画像生成も進化したなーとか。 動画もすごいなーとか…あれこれやってられる人がうらやましい。 自分が使う...