ラベル Mac の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Mac の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/01/11

自宅ではっくつ作業

久しぶりに在宅勤務だったのだが、仕事しつつ部屋を見回したら荷物が多いのが気になってきた。
アレコレは売るか捨てるかしようかな?! と思い付いたらそうしたくなってしまい、今すぐ片付けたいのを我慢して仕事を終わらせ、終業の連絡をしてそこからお片付け。

グッズは買取に持って行っても安価だろうから捨てた方がいいかと思うが、大物と一緒にまとめて持っていけば心理的敷居が低いのででかき集めてみる。へたれ。週末に持って行けるかな。

クローゼットの奥に箱があるのは知っているが、何のものだが忘れてしまっていたので手を突っ込んで出してみた。

…Appleのスピーカーが出てきました😅 すっかり忘れとった。


綺麗に仕舞ってあるなあー自分。


壊れてはいないがジャックがApple専用の形状なので、この時代以降の機種には挿せない。もったいない。そして腹立たしい。なんで他と規格揃えようとしないんだ。まあそれがAppleなんだけどさ。

あとPIXELA。



MacでTVを見るための機械。地デジ前に使ってて、680×480で視聴できた。何で取っておいたんだよ、自分…。

セルフツッコミするものの、買った時分は高かったから、即ゴミにするのは躊躇しちゃうんだよお。そうして数年部屋のどこかで熟成すると、ほらふしぎ。もう速攻ゴミ出しする気になるからね!

バックアップに使っていたHDDもいくつか出てきたのでなんとかせねば。初期化しないといけないか? と思ったが、分解して傷付ければゴミにしてよさそう。
そもそも通常は壊れないようにそっと扱ってる物なのに、壊そうとすると壊れないの、なんだろね。

2023/01/09

連休

金曜の夜に歯を磨いていたら、詰め物が取れてしまった。奥歯の内側。
痛くは無いので放っておいてもいいか……いやまて、連休中に痛みが出てきて祝日の月曜日にのたうつことになったら辛いぞ…? と土曜日に歯科医予約。開いててよかったー。

今通っている歯科はこちらが治してくれと言った箇所だけしか手をつけない。オフィス街・ビジネスマン向けなのかな。ともかく余計なことは一切せず、スピーディ。今回も予約時間ぴったりに診察室に呼ばれ、10分ほどで終わった。早い。助かるわー。

ただ治療の場所が奥歯の内側だったので、治療時にだいぶ口をあけても医師の手で空気の流れが遮られてしまい、息が苦しかった。歯は痛く無いが窒息する。鼻が悪いからか鼻呼吸できてない? 
医師が虫歯「しか」見ない方で、それ以外の歯やら唇やら患者の呼吸やらがどうなってるかわりとおざなり笑


正月にもらった食材やお菓子がモリモリ残っているので、消費中。三連休、あまり動いてないのにご飯だけは必要以上に取ってる。胃が重い。


MBPをようやく全て初期化。
自分でもびっくりするぐらい躊躇した。今でも心が苦しい。データが消えることより、まだ使える機体を手放すことが。
いや使えるって言っても10年以上前の機体だし、バッテリーもないんだけどさ。そうはいっても、もし今日自分が他界したら、家に古いパソコンいっぱいあったら片付けする人が困るだろ……! と、何度も自分に言い聞かせた。

この後に買ったAirとMBPがバッテリー膨らんでるけど、これは大丈夫なのを見ると、古い機体のほうがそのへんできがよかったんじゃなかろうか。今回新しく買った子はどれぐらい使えるのかなあ。


2022/12/11

あたらしいMBP その2

 テキストエディタ

「mi」をインストール

https://www.mimikaki.net/


タブレット

Intuos Pro Medium(PTH-651)を使用しているが、まさかのサポート終了製品であった。

そんな古かったっけ……

https://support.wacom.com/hc/ja/articles/4402779968791

が、ワコムさん優しいのでドライバはDLさせてくれた。助かったーーーー

https://support.wacom.com/hc/ja/articles/4407257968663


CLIP STUDIO PAINT

全く使いこなせていないのだが、引き続き使用。
これ、画像の補正やリサイズもできるのな? その機能をはじめて使ったけど、そこそこ使える。「Affinity Photo」を入れるつもりだったのだが、もしかしていらないかも。

買い切りで5000円しか払っていないのだが、それでいいのか心配になるレベル。


日本語入力

ATOKとついにお別れすることになってしまった。
ほんとは好きだよ、ATOK…貧民でごめんね。

Apple純正ので頑張っているが、昔よりは断然使いやすくなってる。変換もまあほどほどに早い。ただ、自分の入力癖が反映されていないので、3点リーダや「〜」、カッコを入力するときにもたつく。

あと、「ライブ変換」は入力しづらいので切っておくこと(メモ)。



2022/12/07

あたらしいMBP

新しいMacBookProが届きましたーーーーうぇーい。

ビックカメラで注文したけど納品日が全くわからず、一週間以上経過して音沙汰ないし、もう明日キャンセルしてAppleで買おうかな…と思ってたら「そろそろ出荷しまーす!」とメールが入ってびっくり。11/19に注文して、11/28着との連絡。約10日間か。

入荷日未定だったのはカスタマイズモデルだから。未カスタムのモデルは入荷日の目処が記載されている。
以前はカスタムできるのはApple公式だけだったと思うんだけど、ビックカメラでも扱いがあったとは知らなかったー。ただ、いろいろ自由に内容を選択できるわけではなく、「カスタム済みの製品」だけど。でもちょうど自分がほしいスペックだったし、ポイントもつくのでだいぶ助かる。これでアクセサリ買えるじゃん〜。

今年の6月に出たM2マシンなので、十分速い。はず。
…まだ凄さがわかる動作をさせてあげられてないw いや、先日一眼レフで撮影した画像を処理したが、サクサク動いてたな。
そもそもオーバースペックではあるんだよね…知ってる。

今回は13インチ。15インチは残念ながら予算的に無理だった。
だけど13インチはUSBポートが2つしかないんだわ。少なすぎる。なのでハブを買ってなんとかせねばならぬ。

旧マシンからのデータを外付けHDD経由で読み込んだが、外部からUSB経由でコピーしてるとは思えないほど速かった。USB3だから? ストレスゼロ! すごい。

今回は移行にせず、一からの設定。さすがに10年以上前のアプリケーションデータをそのまま読み込むのは頭が悪い。
写真画像を一時iPhotoを使用していたのだが使い勝手が悪く、結局別途保存していたものと重複状態になってる。…そのうち整頓。そのうち。

そうだ、iTunseがなくなっててびっくりしましたよ。
いつの間に…? 個人利用のMacをセットするのは久しぶりすぎて、ちょっとしたショックがちらほらです。

2022/11/20

MBPが沈黙

メインで使用しているMacbookProが、すっ…と静かに落ちた。

電源ケーブルが抜けたのかなーと接続し直したが、動かない。

そ、そんな、ここにきて完全な死?

いやもう古いのはわかってるので驚きはしないけど、かなしい。今回は何度か接続・再起動して無事起動したが、もうこれ以上使い続けるのはむりだろう。一応動くが、ファインダーもネットを見ていても表示が遅くなってしまい、つらい。はっ。もしかしてマウスの動きが遅くなったの、マウスのせいではなく本体がこれだから??


とりあえず、Windows機でしばらく凌ぐかとモニタに接続。スペックはそんなに悪くないはずなのでしばらくこれでいけるかと思ったんだけど、解像度が違うせいか発色か、ものすごく目が痛いし肩が凝る。キーボードもHHKを繋いだけど、マシンの前に10分と座ってられない。どゆこと。単に、今日の私の体調が悪いのかもしれないが…

ちなみにこれは、Windowsで打とうとして挫折して、会社Macを立ち上げて入力している。こっちだとここまで入力進められているから、やはり体調の問題ではないのだろうか。


MBPを再購入するとして、下取りプログラムなるものがあるようなのでサイトから確認したが、自分のマシンの型がでてこない。



うちのこ、2013年生まれなんですよねえ…

9歳か。10年弱使えたってことだね。あれ、意外と丈夫だな?Appleのノートブック。

Apple機は、G4がとにかく丈夫でじょうぶでもひとつ丈夫で、拡張もしやすいし、ほんと最高オブ最高だったのだが、その後のiMacシリーズがほんとうにくそ機だったのでAppleのハードに対してだいぶ不信感があった。だって、すぐモニタ壊れるしメモリ認識しないしデータアクセスできなくなるし、職場で自分のマシン含め、同僚たちのマシンを何度修理したかわからない。
もうWindowsに切り替えてもいいのでは? と何度か上に提案したぐらいあれだった。
なお、個人の感想です。貧乏制作会社、スペック盛りのマシンは買ってもらえないので…


ところで自宅のMacで今やってるのってWebの検索とTwitterのみ。
じゃあMBPじゃなくていいんじゃない? ってすごく思うんだけど、ほら、最新機種にしたら3Dとかやりたくなるかもしれないし?
いちおうポチりはした。でもビックカメラで「入荷次第」なので、いつくるのか全然わからない。ポイントでUBSハブを買いたいので、ぜひビックさんで購入させてくださいっ

生成AIこの頃

生成AI関連を改めてググってみたけども、いろいろ展開多すぎてついていけてる感じがしない。 有料プランを使いこなしている人はいろいろ新しいことできてんのかなあーとか。 画像生成も進化したなーとか。 動画もすごいなーとか…あれこれやってられる人がうらやましい。 自分が使う...