Twitterがイーロン・マスク氏に買収されて、早速社員の解雇やら有料化やらの動きがでてきてる、らしい。今のところ自分に直接どうこうあることではないので、傍観しているしかない。
買収後すぐにアカウントを削除したり、別のサービスに移動した方もいたようだが、そんなにすぐにすっぱり辞められる方々はTwitter自体不必要だったのではないのかなあ。わざわざ捨て台詞残して移動するのは、ちょっとみっともないと思ってしまう。
有料化も別に悪いことではないと思うけど、8ドルでも米国で反発起こるもんなのかーと意外。Amazonプライムは15ドル/月だよ? 8ドルがだめなのか、マスク氏がだめなのか。
長文投稿対応ってのはまじなんですかねえ……そしたら「140文字」の意味ないよね。たんにブログタイトルのリンクになってしまうじゃん。メモ帳スクショはみんなやってることだけど、個人的に好きな使い方ではなかったので。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1453436.html
と、言いつつ、実装されたら気に入るかもしれない。
Twitterが嫌になったらみんなどこに行くんだろう? インスタ? FB?
それ以外……メタバースってことはありえるだろうか。ZEPETOとかRoblox? フォートナイト?? この辺は自分は興味なく。マストドンは今どうなっているのか。
前はエキブロがあればいいやと思ってたけど、年月経ったら合わないコンテンツになってしまった。当初から仲良くしていただいた方で今なお更新している人も少ないしなあ。私も脱出組だし。あの当時毎日のようにアップしていて今Twitterで補足できていない方々は、どこにいるんだろう。どっかで書いてる? 全く書いてない??
Twitterがそこそこ使えるなら、このまま使い続けるよね。使い勝手が悪くなったらまた考えよう。
