「ハロウィン」て20年ぐらい前までは名前も知らない人の方が多かったように思うが、ここ数年で一大イベントになってしまったねー。町内会でやっている地区もあるし、バーチャルの会場もあるし。
少し前までは、「外国人が仮装してはしゃいでる日」ぐらいの認識だった。山手線車両内で集団で走り回ってる欧米人がいたりで、あれはちょっとこわかったな。ことしは明日・月曜日で平日だけど、どうなんだろ、繁華街以外では平穏かな?
年越しのお祭りだったかと思うんだけど、こんなに元の意味が無くなってる行事も無いのでは? ……と思ったけど、クリスマスも大概でしたわね。
秋に行うという意味では日本の秋祭り・収穫祭の位置かなと思うけど、こちらは若者には全くうけないし廃れてる。主導がとしよりで自由度が無いからだろうか。日本の風習が無くなっていくのは残念だけど、人々に受け入れられないのではしょうがないよな。