2022/06/17

2020.06.17

指示され作成した資料を提出したところ、他部署のエラめの人からたいそうお褒めをいただいた。たぶん、「こいつはパソコンだけ触ってるようなやつで、まともな資料なんか作れないだろう」って思われてたんだろーなーと。
まあその通りなんだけど、通常業務が手薄だったもんで調べる時間はあったし、“資料”というからにはパワポでつくってみっかーと、いかにもそれっぽい見た目で完成させたのがお気に召した模様。ありがとうパワポのデザイン機能。内容の構成は、「3行で読める」を意識してみました(余計なことを書きがちマンなので……フヘヘ)
なお、載せきれなかった補足な事柄は今なら頭に入っているので、質問あるなら早めにしてほしい。1週間後だときっと忘れる。

在宅勤務していた日が多かったので、かなりだらだらと作成時間を取れたのもよかった。 
出勤しててもそうなんだけど、いつも17時頃から頭がはっきりしてきて作業が捗る。集中して残業突入しても、帰る時間を心配しなくていいので手を止めなくていいし。

……ほんとは昼間それぐらい集中できれば、定時に終わるんだろな。でも残業代は固定なので、別にいいべ。在宅だと人目を気にしなくていいのもいいよね。


職場のメアドに先日行った展示会出展社からのDM。
1社、営業ツール(メルマガの開封状況・Webサイトの閲覧状況から、販促のタイミングを狙っていく……みたいなやつ)を販売している会社から来ているのだが、なるほどこんなのがあるのか〜でも会社規模的に不要だな〜そもそも自分は営業じゃないし〜でもいつか役に立つかもしれないから読めるところは読んでおこ〜
……とサイトまで行って見てしまったのが情報収集されてたらしく、追DMメールがすごい。そか、そういうツールを売ってる会社さんですものね。少々煩いわ〜


あと、セミナーのお知らせ。ほぼ全部仕事に関係がないのだが、興味があるやつが無料なので、上司にことわって申し込み。最近のは全部ウェビナーか、現地とオンラインとのハイブリッド開催なので、とても助かる〜

まず現地に行かなくていいのはほんといい。移動時間が不要だし、天候に左右されない。暑い日だったり雨だったりすると、それだけで体力消耗するからさ。
あまり良くないけども、仕事が被ってても、ながら作業でなんとかなるのもよい。今までだったら固定の仕事の関係で諦めていたのを、諦めなくて良くなった😃
それと直接仕事に関係無くても聞いてて大丈夫なところ。現地参加だと場違いで恐縮してしまうのだが、そうならなくて済む笑
主催側にしたらやな客だろうな、ごめん。でも部署としては色々購入してるので、大目に見てほしぃ……

2022/06/14

2022.06.14

エキブロ、更新止めたらアクセス数がガクッと減ったので、それなりに見てる人はいたのだろうか。それとも新着とかに上がってたんだろうか。なおこちらの閲覧数はゼロ。


そのむかし、親族の結婚式の動画をまとめたものを作成したことがあったが、楽しいけどえらいくたびれた。処理に時間もかかるし。
昨今、VTuverとか企業の公式チャンネルとか日々更新さされているのをみて、これは仕事としてやるのは大変そうだな〜と思っていたのだが、今時はそうした動画に特化したソフトが出てますのねーー?? 無料のもあるし、操作の参考動画見てみたら、かんたんすぎてびっくりだ。すごい。調べないと知り得ないことが沢山ありすぎるぞう。


やっっと友人に光の巨人映画は合わなかったことと、「トップガン」は面白かったことをLINEできた。ハアハア。
連絡して会話を楽しみたいと思う一方、送信するのがめんどくさいとも思う。連絡してみようかな〜と思いはじめてから実際に送信するまで時間がかかる。そのうち「別に連絡するような内容じゃないかも……ション」と思ってやめてしまう。

なにかイベントごとがあるときは、日が遅くなるとまずいのでせっせと連絡できるんだけど。

2022/06/13

2022.06.13

取引先の会社がYoutubeにチャンネルを持っていて、しかも大量に動画をアップ済みなのを同僚に教えてもらった。だいぶ前から開設してたみたい。
驚いて「凄い数だね!」と伝えたら、同僚は「数だけはね〜」と苦笑。どういうことかと早速見てみたが、どうにも……面白味がない。

10分程度のもので動画の編集もきちんとされている。だけど見続けたいと思えない。その証拠のように、チャンネル登録者数も再生数も恐ろしく少ない。
しかし自分の好みの動画と比べてみたけど「どこが」「どのように」というのが言語化できぬ。単純に、出演者が好みではない? 声質? しゃべりかたの抑揚? シナリオ??
“話し方”で言うと某官公庁系のはまったくシロウトしゃべりなのに見てられるので、違うかな。やはりシナリオだろうか。別にここで見なくてもいいような内容だし……

で、別の取引先のYoutubeチャンネルへのアップ用(仮・弊社作)をみせられたのだが、これがまた……面白くなくて。へ、弊社……
これも動画の編集は良くできてるんだけど〜内容が〜〜? あと、出演者さんが髪がぼさぼさで、気になってしょうがない。


動画って編集するだけでも結構大変なのは知ってるけど、編集能力だけでいい動画になるとは限らないんだなあ。

2022/06/11

2022.06.11

 最近眠さに負けがち。

休みの前の日ぐらいは起きて、本読んだりゲーム進めたり絵も描いたりしたいのだが、ねむ……あと、仕事中の睡魔も厳しい。これはダメなやつ。しゃきっとした時間、私にあるのか……?


書類作成に使う情報を、やっと探し出せた。これで書き上げることが出来るようになったのかな? 分からん。だが、頑張らねば。と、自分で自分の意思を確認。
しかし、世の中の同じ境遇のひとたちはちゃんとできてるんだろうかと不思議だよ。仕事して、家のことやって、食事・掃除・洗濯して、税金払ったりして、家族を病院に連れて行って、親戚の対応をして、近所の人との付き合いもして、だいぶ……だいぶハードなのですが。
それとも今までが緩すぎたのか。

2022/06/10

2022.06.10

 更新しようと再開するたびに広告にうんざりしてまた休眠……を繰り返し、移動するにも別サービス試すのが面倒で保留を重ねていたが、ここでなんとかいけそうかな? まだ設定をきちんと押さえ切れていないのだが見切りでやってみよ。
人が多かったあの頃は、エキブロでずっといけると思ってたのにね。


社内プロジェクトのミーティングがあったのだが、そもそも社長の思いつきではじまった内容なので着地点が見えず、まとまりが付かぬまま今日はお開きになってしまった。
お題が余りにも夢見がちすぎて……

小さい会社なのに、話を聞いているとどうもそれぞれ見ている場所が違うので、落としどころが難しい。語るだけなら自由だけども、形にならねば腹はふくれぬ。

2022/06/09

2022.06.09

直近の投稿をこちらにもいれてみた。

このデザイン、Twitterで背景を設定できた時代に使ってた絵柄みたいだな。

設定いろいろあるみたいだけど、今日はこれだけ〜

2022/06/08

2022.06.08

昨日に引き続きMayaのウェビナー視聴したのだが、ええと〜ウソみたいに目蓋閉じちゃう。全く起きていられない。ヤバでは。

いくら何でも寝すぎだろ、と何故ここまで眠くなるのかと動画内容より作りを考えてしまう。

考えつくのは


・講師の声質が眠剤

・ソフトの画面のみで、テロップ等の文字が一切ない=読むものが無いので、頭が働かない

・単純に自分が内容に興味無し


というあたりだけど。

全く触ったことが無いソフトなので、一通り視聴してから体験版DLしよ! って思ってたんだけど、最初からDLして手を動かしながら見るべきだっただろうかーーーあああ。



ゲーム垢のほうでフ関連のアカウントさんを踏んでしまったらしく、それ関連のおすすめツイートがメールで大量に届くようになってしまった。TLで気を付けていても、メールでプレビュー付きで避けようがないじゃん。

設定を変えてみたがなおも届くので、NGワードをいくつか登録。あまりガチガチにしたくないいんだけどな、仕方がない。ついったーくんはほんと、よけいなことしないでフォローしたアカウントのツイートだけ垂れ流してくれればいいのに。

 

生成AIこの頃

生成AI関連を改めてググってみたけども、いろいろ展開多すぎてついていけてる感じがしない。 有料プランを使いこなしている人はいろいろ新しいことできてんのかなあーとか。 画像生成も進化したなーとか。 動画もすごいなーとか…あれこれやってられる人がうらやましい。 自分が使う...