早速スキン変更しちゃったので、ひとつ前の1行目が謎になってしまった。まあいい。
久しぶりに出勤して仕事した。体力持つかなと真面目に心配したけど、定時までちゃんと仕事できました。よかったよかった。
しかし電車は「混み始めてる」と思ってたけど、痛勤の実際はそんなんじゃなかったですね…時差出勤しているのだが、前は楽に座れた電車が今日は全く無理だった。朝のラッシュ時間からずれてるのにこの人の量。まだまだこんなもんじゃないんです? 本気出したらどれだけの混み具合なの??
帰宅時も駅の通路は賑わってて、コロナ前もこんなだったか? いやもっと混んでいるような…? もう全然記憶がないんじゃが。あれだけ在宅勤務だテレワークだと騒いだけど、ほとんど元に戻っているのかな。自分の職場もそうだしなあ。
ミーティングは内部・外部ともZoomなどのオンラインでの開催が随分増えたけど、でも細かに確認するには実際に会って話す方がうまくいくようだ、自分は。「自分たちは」、かな? 弊社全体・同僚たちもこちらの方を好む傾向がある。
自分は耳が悪い(耳→脳の繋ぎが悪い?)ので、相手の音声と表情と口の動きと、あと発言のタイミングとかそういうのを全部含めて状況・要望を判断しているところがある。用件だけ伝えるならオンラインで十分だけど、なにか考えなくてはいけないこと・相談しなければならないことがある場合は、オンラインだとなかなかまとまらないみたい。