2022/09/03

「変わった人」

某企業の関連会社から「定期物の印刷物の制作止めるかも、印刷停止のデッドラインはいつか」という問い合わせがあった。で、停止可能日をお知らせしたら「そんなに早く決定むり」だという。

では1週間待つけど制作は進行しておかないともし作成するとしたら間に合わなくなるので、制作費用は発生する・印刷費はかかりませんと伝えたら「なんで費用が発生するんだ!」とキレられた。……なんでタダだと思ってるんですかね〜。


1ヶ月前に先方からスケジュール表もらって、それに合わせてこっちゃ準備してるんだから、ほんとは印刷代も取りたいぐらいだよ。こんなにギリギリになって言い出して、なんで融通きかせたのに怒られるのか? なぞでふ。


なお、その会社の担当者、弊社営業曰く「ちょっと変わった人みたいで……」という感想で、異動で人が変わっても「またちょっと変わった人みたいで……」で、次の人になっても「今度も変わった人みたいで……」と、さすがにこれだけ「変わった人」が続くと“個性”ではなく“社風”だろうか。

自分も何度か電話で話したことがあり、明らかに舐めてる話し方なのであーハイハイと聞いていたのだが、でもあまりにもひどいのでこれもしかしてお話ができないなんか気遣いの必要な方なのか……? と疑問に思うほど。年齢はもう中年以上らしいのだが、よくこれで社会人十数年やれてきたなと感心してしまう。


それはともかく大手企業さんは会社を出たら取引先の人間もお客になるとは思わないのだろうか。

あの会社の物は買いたくないし、将来甥や姪が就職したいと言ったら止めるし、そこの社員と結婚したいと言ったら全力で止めます。

生成AIこの頃

生成AI関連を改めてググってみたけども、いろいろ展開多すぎてついていけてる感じがしない。 有料プランを使いこなしている人はいろいろ新しいことできてんのかなあーとか。 画像生成も進化したなーとか。 動画もすごいなーとか…あれこれやってられる人がうらやましい。 自分が使う...