教育産業系の仕事が入るかもしれないので、最近の業界はどうなってるんだろーと調べたりしてる。けど、働いてた当時は業界のことをちゃんと調べたり動向を確認していたわけではなく、ただ出勤してお給料もらってた意識低い会社員だったので、ほとんど初めて知るような状態。わあい。
小学校受験、私が業界に居た頃は共働きの家庭はゼロだったが、いまやそれどころか保育園から受験を検討しているご家庭もあると知ってびっくり。また、受験を検討している母親たちがメルカリで教材を購入したのをTwitterで報告しており、時代を感じる……けど、教材費もまともに払えないのに小学校受験……? 記念受験にしては心身・金銭負担が大きすぎる。
以前の勤め先は今どうなってるんだろうと検索したが出てこない。SEO対策してないんかーと思いきや、そもそもHPが無くなっていたのであった。跡地も無いのでだいぶ前に消えている模様。会社、無くなっちゃったのかーー
一緒に働いてた人ひとたちはどこいったのだろうか。でも自分の父親ぐらいの年齢の人が多かったから、もうみんな退職してるかもしれないな。何人かは別の会社で講師をしているらしき様子がみてとれた。みんな頭は良かったのに、将来に対する判断は悪かったなあー