病院の待合室で、後ろの席に座った人がスマホを取り出して音出しでバラエティ動画を見始めた。ええぇ? 民度……?
待合室に「通話・録音・撮影は禁止」と貼り紙あったけど、動画・音楽再生がNGとは書いてない。ので、OKかというとそうじゃないだろ……? ってなんかびっくりしたんでした。
ひと昔、いやふた昔まえぐらいの、ラジカセでラジオ聞きながら電車乗ってるおじさんの令和版みたいなもんか。女性だったけど。
なお、診察は前回は予約の時間通りに行ったら1時間待たされたので、今日は少し早めに受付したら診察時間開始5分で終わってしまった。わあ。
あと、前回異常無し・今回も異常無しで「じゃあ半年後にまた検査ね!」って医師に言われたけど、異常ないなら検査の必要なくない……? わたしもひまではないので……あとお金もかかるので……(検査なので、ちょい高)。
次回は半年後の先の日付なので予約を取るのはまた後日、ってことになってるので、このままフェードアウトしていいような気がしてきた。自覚症状ゼロだし。
で、早めに終わったのでカフェで一時間ぐらい読書するかーと入ったら、隣の席の人が机の上に置いたタブレット機でオンライン会議し始めおって、これまったびっくりしたんだが。
声がそう大きくはないので、グループでわいわいしている人たちと同程度の音量だからうるさいわけではない。そして、メニュー表に「長時間の作業居座りはご遠慮ください」と但し書きがあったけど、Web会議するなとは書いてない。のだが、こんなところで会議してていいのかー……?
今時はアリなのか?? と、頭のなかハテナマークだったが、しばらくしたらタブレットをスリープもせずに置いたまま離席してたので、ITリテラシー案件でしたわ。
なんか経営について色々ご意見してたけど、相手の会社さん、大丈夫だろうか。
ところでカフェ、駅前の一度も入ったことがないところにお試しで〜(*´∇`)! と入ったら、お値段が想定の3倍で笑っちゃった。ピィ。