きまぐれスタンプ
急に気が向いたので久しぶりにLINEのスタンプを作った。
「絵文字もリアクションに使える」と発表された直後にリリースするという愚行。まあ作りたいから作ったのでいいのだ。
![]() |
![]() |
| ラフ |
Illustratorを使ったが、今時のバージョンならやりたいことを簡単にできないかな?と新機能を調べていろいろ知れてよかったぞい。向上心!
仕事で毎日使ってるけど、使う機能はver.8程度の知識で終わるので便利新機能をほとんど知らないんだよ……
今回は私にしては割とテキパキと仕上げられたので、慣れたもんだなフフフと思いつつリリース申請したら、リジェクトくらいました。あれれ。
通常数時間から3日程度で承認されるらしいのだが、なかなか音沙汰ないからおかしいな?と思ってたら……いくつかの国で販売しなければいいですよとのこと。むむむ。
具体的にどれがダメという指示はなかったが、おそらく背景に使った赤白の集中線なのかな。まったく他意はないんだけど。炭治郎の気持ちになったよね。
さて、無事販売開始したので、使用するにはこれまた久しぶりに購入手続きをするのだが(自分で制作したスタンプも自分で使うためには普通にストアで買う必要があるよ)、¥120に設定するとアプリでは50コイン。
しかし、50コインは150円する。ぬぬぬ。
サイトから(ブラウザから)だと額面通り¥120。
が、購入のための専用クレジットは最低額が¥200から。
…そうだった、このどちらで買ってもいろいろ金額ぴったりじゃないのがストレスで買うのめんどうだなって思ってたんだった。
売上げは金額の35%がクリエーター分。
アプリは¥150がスタンプの売上げではなく、1コイン¥2.16で計算される。
つまり¥108の35%で¥37。なんでや。ストアからだと¥42。
つらつら書いたけど、ようするに計算びったりにならなくて面倒ね! ってことです。
さて、売上げが1万円超えたら送金手続きしようと思ってたけど、どうにも無理そうなのでそろそろ申請してしまおう。サブスク始まったらほんと1個も売れなくなったよ。
ちなみに売上げを送金依頼すると送金手数料がかかる。
さらに、所得税が10.21%引かれる。
些末な額なのに1割も取られるの、えぐいのう。確定申告したらいいのかしら。
不注意脳
キャベツの千切りをしたらもろに指に包丁を入れるコースを取ってしまい、でもすぐに気がついて力を入れはしなかったんだけど、切り傷はつけてしまった。気温が高いので体温も高いせいか、なかなか血が止まらず難儀。
わたしはもう料理をしないほうがいいのでは。

