2024/05/25

土曜日の使い道

土曜日の使い道

ここ数ヶ月、土曜日は実家仕事(親介護・庭掃除……)に費やしていたのだが、今日は久々に予定を入れずに自分用に使う。
朝一で歯医者、戻って洗濯・ゴミ捨て、整形外科に行って、部屋掃除。

このあと読書やら勉強につかったらかっこいいのに、ひるねしてしまった。
結局だらけ週末。


歯科はクリーニングと虫歯のチェックを。実に1年ぶりだった。親の歯科の予約は取ってるのに自分のは後回しでしたわよ…虫歯があったので、あと数回かよって治療してもらうことにする。

整形もものすごく久しぶり。行っても治療のしようがないし薬出してもらうだけだしと思うとなかなか行く気にならないが、鎮痛剤代がばかにならなくなってきたので処方してもらおーっかな!という甘い考えで。あと湿布がほしかった。買うとけっこうすることに気がついてしまった…(今まで病院処方のものしか使っておらず、買ったことが無かった)。

トリガーポイント注射してもらったのが今回はまあまあ効いたみたい。前回は半日しか保たず、そのまえはちょっと具合悪くなった。…が、今時点でもう手がかったるいや。うむむ。

整形外科の待合室、いたのは自分より年配の方が多かったが、皆さんお仕事人ではないですよね…?土曜日は平日に来られない社畜に時間を譲っていただけないだろうかー!


気になった記事

ライフル発射するロボット犬、米海兵隊が実演 “武器化”が進む自律型AI無人機 「操縦者に危険及ばない」

https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2405/23/news079.html

ロボットの兵器利用はもう避けられない時代になってしまったんかな。ドローンは既に使われてるし。
秋田の熊退治とかに使われたらいいのに。(でも人間使った方が安そう)


男性同士で受精卵つくれる? 理論上可能でも、生命倫理の議論は途上
https://www.asahi.com/articles/ASS5N3HG0S5NUTFL00DM.html?iref=comtop_Topnews2_04

人間がこれをできるようになったときに性差ってなんだろ。


FF7R始めた。

16が正直微妙だったのと、以前やったリマスター版は挫折したのでどうかなと思ったが、いまのところ進められている。超のんびりいくぞい。

時代的なものだろうが、主人公らの腰が、細い…! あとヒロインのスカート丈が短すぎてびっくりだ。国際的に売れてるから今風にするなら各方面におもねってもう少し人間味のある体型のキャラデザになるだろうが、そこは元のイメージを変えずにつくったんかなー潔い。主人公、金髪碧眼だし。

16と同じく一本道なのだが、気にならない。歩かされている感じがしない。
なんでかなと考えたけど、シナリオがとても丁寧だからかな。サブクエにしてもメインストーリーにプラスしてセリフが盛られるので、楽しい。取り忘れ要素もキャラクターがセリフで教えてくれる。会話のテンポもいい。
そうだこれマジでやってるのかと思ってたのだが、わりとおふざけなのね。

気になるのは敵地に潜入している状況なのに仲間の本名や居住地の名称を大声で言うのは何なんだ。あほなのか。それともプレイヤーに親切にしてるだけか。
この作品に限らず、他のゲームやアニメでもあるからなんかお作法なんかなあ…。

2024/05/19

5がつどたばた

筆記具

シャープペンは三菱鉛筆のshalakuをずっと使ってる。職場と自宅に1本ずつあるが持ち歩き用にもう一本欲しくてお店に行ったけど無い。聞いたらもうおいてあるところは少なくて、取り寄せてもらった。110円也。ありがとう有隣堂の文具売り場担当の人。

今時のシャープペンは芯が折れなったり途切れなかったりすると聞いたので、いくつかちょい高めのを買って試したけど、三菱shalakuに勝る書き味はなかった。
値段や評判は当てにならないねえ。

ボールペンはぺんてるのRollyをずっと使ってて、こちらも買い足そうとしたけどもう製造してないんだって。悲しい。もっと早く買い足しに気がついていればー替え芯が0.7だけあったので、そちらを予備に購入。


繁忙期、かも

また仕事が詰まり気味になってきた。

詰まっているからといって、売り上げが伸びるわけでは無いのがつらい。
何の理由も無く休みたい。


FF16 クリア

ラストまでたどり着けたからつまらなかったわけではないが、人に勧めるか? というと微妙。なんだろな、美麗だしキャラデザはいいし舞台設定もいい。だけど、話が浅い。たぶん描きたいシーンとシーンをつなげて話を作ったのではないだろうか。


生成AIこの頃

生成AI関連を改めてググってみたけども、いろいろ展開多すぎてついていけてる感じがしない。 有料プランを使いこなしている人はいろいろ新しいことできてんのかなあーとか。 画像生成も進化したなーとか。 動画もすごいなーとか…あれこれやってられる人がうらやましい。 自分が使う...