2025/07/21

なつーーー

目に入る情報

フィルターバブル状態なのだろうが、「本屋はなぜ潰れるのか」という記事が毎日のように出てくる。でも様々な媒体が発信しているので、書けばそこそこビュー数が稼げるのだろう。ほかにも定番のテーマもいくつかあるんだろうな。

……と思ってたけど、もしかして政治や人種、医療に関することでガミガミやっているひとってこの頻度で関連ニュースが出てくる感じ??

YouTubeがそれ一色になるのはよく聞く話だけど、検索やおすすめも全部それだと同じだとそりゃ危機感覚えたり洗脳もされますわねえ。


日常間のAIと技術

ついったは最近は情報をとるときに見るぐらいなのだが、Grokに聞いているアカウントは片っ端からブロックしてる。なんのためにSNSやってるんだ。
先日公開されたキャラクターもありゃどういうつもりなんじゃろうか。親しくなる・課金すると下着になるそうだが、未公開の男性キャラも公開されたら脱ぐんだろうか。


そういやAIキャラのアプリってどれぐらいあるんだろうと調べたら、思いのほかたくさんあった。ただどれも盛り上がってる感じはないような…全部中華製っぽい。中身はDeepseek?
“こう言えば好かれる”っていうパターンを学びまくってて、これどう使うんだろ……。


中国は人型ロボットもマラソンさせたりボクシングさせたりしてるけど、対戦できるほどの企業が作ってるの凄すぎる。思ったように動かないのを笑っているニュースが多かったけど、ボクシングなんかは対戦相手を人にしたらどうなるの? こわいな。


便利か便利でないか

近所のカフェが昼時にお弁当を販売していて美味しくてお手頃なので、在宅勤務時によく使ってる。

お店に行って今日のメニューを確認して、お金を払って作ってもらう方式だったのだが、先日からなんとLINEで注文方式に変わってしまった。お友達登録しないといけない。やだあーーーー

なぜみんなLINEに登録させようとするんだ。こういうので別のサービスはないのかな。


あつい

あついなーと思っている間に梅雨が明けてしまった。
今日もすごく暑かったね…

在宅勤務をしている企業はほんとに減ってしまったようで、通勤電車の混み具合が酷い。最近はスマホの幅+ハンディファン分の隙間も場所を取ろうとする人が増えてきつい。

あまりにストレスなので、ずっと9:00出勤を守っていたのだが9:30出勤することにした。
くっ…暑さにまけた。もうむりと言うしかにゃい。

生成AIこの頃

生成AI関連を改めてググってみたけども、いろいろ展開多すぎてついていけてる感じがしない。 有料プランを使いこなしている人はいろいろ新しいことできてんのかなあーとか。 画像生成も進化したなーとか。 動画もすごいなーとか…あれこれやってられる人がうらやましい。 自分が使う...