2025/04/27

パトおでかけとニーアおでかけ

茨城散歩

土浦市役所にグリフォンの展示と、あとパトレイバー関連のマンホールがあるというので、友人と見て回ってきた。マンホール画像は全部撮ったぞい。…コンプしたからといって何か景品が出るわけではないですが!

→ 土浦市のデザインマンホールおよびマンホールカードについて


カードは集めていないので、マンホールを見に行っただけ。というか、「マンホールカード」なるものがあって、コレクターもいるのね。初めて知ったわ。

マンホールは市役所から徒歩15分程度の範囲内にあるから、全部見ても1時間程度かなと思ってたんだけど、特に時間を決めずにふらふらあちこち寄り道しながらやってたら結構時間かかった。

あと市のサイトにあるマンホールマップが見づらくてちょっと難儀。位置のマークが2つ付いているけど見つからない…これは道路の右側? 左側?? どっち???? とウロウロ。

でもちょうど桜の時期だったので、桜吹雪の中さんぽできてよかったわ〜春の遠足や!
古い作りの家がけっこう残っている街で、それを見るのも楽しい街歩きでした。


そのあとは筑波に移動して地質標本館へ。
前から気になってて、そうだ、今日なら友人の車があるから行けちゃうんじゃない?! と自分に都合よく行程を決める笑

入館料は無料なので、それだと展示物は1時間程度で見終わるぐらいの量かな〜と行ってみたら半分も見ないうちに蛍の光が流れ始めて大慌てで回った。閉館は16:30。ちゃんと見るには1日必要だわ、ここ。

産総研の敷地内にあるので、車で行くと守衛さんに手前で止められる。通行証をもらって入るよ。

→ 地質標本館

はしゃいでアンモナイトグッズいっぱい買った( *'ω'*) マステ、あまり使わないんだけど150円だったかな? この手の売店にしては安すぎんか?!


クリアケースも220円。どうかしてる。これは関東だけど、全国分ありました。



時間が余ったので筑波山へ。ここもお店は17時ごろにはおしまいのよう。ケーブルカーも17時には終電、トイレも17時まででした。

…というか、ケーブルカーの乗り場がついに見つけられなかったんだけど、これよりももっと登らないといけないのかっ。


リベンジするなら歳とる前せねばな…。

途中で見かけた古民家のお蕎麦屋さんでばんごはん。ごちそうさまでした!


古民家、めっちゃ美麗でかっこいい。
筑膳

行きは常磐線・帰りはつくばエクスプレスで始発から終点まで。どちらも初めて乗ったのでそれも楽しかった。だが…常磐線の椅子、きみはは、だめだ。腰が痛くて座ってられず、15分でギブしてずっと立ってた。横須賀線も座っていられないんだけど、同じ車両かな? ガラガラなのに立ってると、ちょっと浮くので困る😅


NieRの15周年生放送

現地観覧した〜! 楽しかった!! 席が2列目だったのでステージもすごく近くて最高でした。当ててくれた友人に感謝(自分も申し込んだけど外れた!)。
正直ゲームの告知も無しに2時間半もなにすんだろ? と思ってたけど、始まってみたらあっという間。

ミニライブがギターとピアノだけなのにいろんな音が聞こえて、素晴らしかった〜目の前で演奏されてるけど、たった2人によるものだとは思えない。

アレンジが派手でよかったので、これにもし歌が付いたらなあー…と考えてたら、エミさんがサプライズで登場したので変な声出たわ。ありがたい〜〜〜!! エミさんの声好き。
この後ジェニークさんも登場して歌ってくれたので、“ミニ”とは…? という感じでした。豪華すぎる。
瀬尾さんピアノが派手なアレンジだったのと、後藤さんのギターを間近で聞けて、ほんと自分得だったわ…


あと、座席が前の方だったので生放送用のカメラさんの動きもよく見えてたんだけど、その動きにもいちいち感心。話に合わせて映す人切り替えて、グッズ紹介では商品にピント合わせて、ステージ登ってアップで撮ったり、降りて引いて撮ったり。

プロの仕事を間近で見られて、なんかいろいろお得だったよー(∩*´ω`)∩


ニーアのゲームはオートマタ10周年の2年後ぐらいに新作の話ができるかどうか? ぐらいのようだ。ゲーム一本で長いこと引っ張るなあ笑
とりあえず今年はオケコンがあるので、それが楽しみ( *'ω'*)و


そろそろシャクヤク

税金のお支払い

税金支払いのために現金下ろしてくるのめんどくさいなーと思っていたが、なんと今時はクレカで支払えると知って感動。

……したけど、調べたら手数料が高すぎて笑っちゃった。

→ 地方税共同機構クレジットカード納付サイト

なんですの、これはどなたがお使いになるシステムですの?

銀行振込みでもできるようだが、親の税金支払いなのでそちらの口座を使おうにも年寄りなため上限に引っかかって無理。とはいえ自分の口座を使いたくないし、そもそも親はネットバンク契約していないから、上限ひっかからなくてもやっぱり窓口には行かないとならぬ。めんどくさ。払う気はあるからもう取りに来い。

あと一括払いしたら割引してくれんか。早割も付けてくれ。だめか。


騙され…?

「メ○カリで数万の品物を買ったが届かなかった」

「SNSで仕事を探したら闇バイトだった」

…ってのの気持ちがわからん。
知らない個人と高額のやりとりしたくないし、SNSの向こう側に人はいるかいないかわかんないじゃん。いたとしてもろくでもない割合が高い。…と、オフ会いくつか参加して学んだ(参加している自分もろくでもない疑惑)。

下の世代はそうでもないんだな。
端末を入手したときからSNSがあるから、目の前のものがすべて真実になるのかな…? そういや甥っ子もスマホで索結果のサイトにほいほいとアクセスするなあ〜見ていてひやひやしてしまう。

疑ってばかりもつまらないが、無防備なのはびびる。


在宅勤務は肩身がせまい

する人が減ってしまったので、なんかやりづらくなってしもた。

でもたいした仕事が無い日に出勤して、遅延の通勤電車にやきもきするのもほんと無駄だよなあ…。
あと職場、うるさい😇 ラジオの騒音と、同僚の足音と振動と。


4月下旬

SNS見てたら「GW初日に〜」という文章を見てびっくりしたけど、もしかしてもう“GW期間中”なのか…っ! ひえー

仕事がひとつ動き始めてあれこれ手配せねばならず、休みを挟んでも落ち着かない。毎年こんな感じなので、GWをゆっくり楽しめぬ。

あと上司が仕事を抱えすぎなのはわかるんだが、ここんとこほうれんそうしても対応が塩でちょっと困ってる。しかしコミュニケーション放棄したらどうにもならなくなるだろうから、がんばろうねえー自分。


生成AIこの頃

生成AI関連を改めてググってみたけども、いろいろ展開多すぎてついていけてる感じがしない。 有料プランを使いこなしている人はいろいろ新しいことできてんのかなあーとか。 画像生成も進化したなーとか。 動画もすごいなーとか…あれこれやってられる人がうらやましい。 自分が使う...