メインで使用しているMacbookProが、すっ…と静かに落ちた。
電源ケーブルが抜けたのかなーと接続し直したが、動かない。
そ、そんな、ここにきて完全な死?
いやもう古いのはわかってるので驚きはしないけど、かなしい。今回は何度か接続・再起動して無事起動したが、もうこれ以上使い続けるのはむりだろう。一応動くが、ファインダーもネットを見ていても表示が遅くなってしまい、つらい。はっ。もしかしてマウスの動きが遅くなったの、マウスのせいではなく本体がこれだから??
とりあえず、Windows機でしばらく凌ぐかとモニタに接続。スペックはそんなに悪くないはずなのでしばらくこれでいけるかと思ったんだけど、解像度が違うせいか発色か、ものすごく目が痛いし肩が凝る。キーボードもHHKを繋いだけど、マシンの前に10分と座ってられない。どゆこと。単に、今日の私の体調が悪いのかもしれないが…
ちなみにこれは、Windowsで打とうとして挫折して、会社Macを立ち上げて入力している。こっちだとここまで入力進められているから、やはり体調の問題ではないのだろうか。
MBPを再購入するとして、下取りプログラムなるものがあるようなのでサイトから確認したが、自分のマシンの型がでてこない。

うちのこ、2013年生まれなんですよねえ…
9歳か。10年弱使えたってことだね。あれ、意外と丈夫だな?Appleのノートブック。
Apple機は、G4がとにかく丈夫でじょうぶでもひとつ丈夫で、拡張もしやすいし、ほんと最高オブ最高だったのだが、その後のiMacシリーズがほんとうにくそ機だったのでAppleのハードに対してだいぶ不信感があった。だって、すぐモニタ壊れるしメモリ認識しないしデータアクセスできなくなるし、職場で自分のマシン含め、同僚たちのマシンを何度修理したかわからない。
もうWindowsに切り替えてもいいのでは? と何度か上に提案したぐらいあれだった。
なお、個人の感想です。貧乏制作会社、スペック盛りのマシンは買ってもらえないので…
ところで自宅のMacで今やってるのってWebの検索とTwitterのみ。
じゃあMBPじゃなくていいんじゃない? ってすごく思うんだけど、ほら、最新機種にしたら3Dとかやりたくなるかもしれないし?
いちおうポチりはした。でもビックカメラで「入荷次第」なので、いつくるのか全然わからない。ポイントでUBSハブを買いたいので、ぜひビックさんで購入させてくださいっ